Registration info |
[必ず/ほぼ参加します枠] Free
FCFS
[参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠] Free
FCFS
|
---|
Description
■はじめに
本勉強会は、7月3日に実施した前編 https://elv.connpass.com/event/133373/ に、ご参加された方を基本対象にしております。 今回からの参加も可能ですがタイムテーブルで講義の内容をお確かめのうえお申込みくださいませ。
■講義概要
サーバ構築/環境構築は基本手作業が多かったかと思います。
しかし手作業では、「時間が掛かる」「人間は誰もがミスする」このようなデメリット拭えないと思います。 このようなデメリットを最小化するツールはどんどん使っていきたいですよね!
と、いうことで今回は構成管理ツールのデファクトスタンダードになりつつある「Ansible」を実際に動かして体感して頂きます!
また、短い時間ですが、いつものようにディスカッション&交流タイムも設けますので、いまいち理解出来なかったことをスピーカーや他の参加者に質問する。同じテーマに興味を持つ友達を作る。その他、人脈形成にお役立ていただければと存じます。皆さま、ご参加をお待ちしております (^o^)
■開催概要
■ 日時:2019年7月31日(水) 19:00-21:30(18:00開場としますので時間を持て余す方はコワーキング利用下さい!)
■ 会場:CO-CreationLABO
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル2F
■参加費:無料 ※各種ドリンク(有料)あり
※初回参加、メルアドに変更があった方は名刺をいただけると嬉しいです。
(利用目的は下記を参照ください)
-
eLVオフィシャルサイト、またイベント告知サイトなどへの掲載目的として勉強会、交流会風景の撮影を行わせて頂いております。掲載へ不都合が御座います方は、恐れ入りますが運営スタッフまでお申し出下さい。
-
お席は先着順にご案内しております。ご来場が遅くなった場合、パイプ椅子のお席になる可能性があること、ご了承下さい。
-
次の目的で、ご参加のみなさまに関する個人情報を提出いただいた名刺より収集します。
「eLVイベント情報配信」「ニュースレターの配信」「イベント・サービス企画のための調査・分析 」この他、収集目的がある場合は、収集時に通知します。
■対象
- アンケートにご協力いただける方(所要時間 2分程度)
- 都合が悪くなった場合、必ず早めにキャンセルをしていただける方。(できる限り同じ志を持った方々の機会損失を極限し、参加可能な方にとって有益な機会としたい!との理由に基づきます。直前でのキャンセルが続く場合、以後のお申込みをお断りすることもございますので、何卒ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)
- LAMP、Frameworkのインストールが毎回手間で楽したいと思っている方
- infrastructure as code(codeによるインフラ構成管理)に興味がある方
- 構成管理ツール(Ansible)って何?って方
- 前回参加された方(※今回初参加の方は、下記資料を一読して用語や概要を理解しておいて下さい)
- WordPressのプラグインまで簡単にインストールしたい方
■Timeテーブル(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
18:00 - 19:00 | 受付開始 |
19:00 - 19:10 | 開会の挨拶 |
19:10 - 20:00 | ハンズオン(前回の復習) ・環境準備(SSH接続設定) ・Playbookの編集 ・LAMP&Rails環境構築(DB作成、DBユーザ作成含む) ・Serverspecでサーバ構成をテスト |
20:00 - 20:10 | 休憩 |
20:10 - 21:30 | 講義&ハンズオン ・クレデンシャルの説明(-k、--ask-become-passオプション) ・モジュールの説明(get_url、unarchive、lineinfile、replace等) ・AnsibleでWordpressインストール、テーマ&プラグインインストール ・設定確認 |
21:30 - 22:00 | ディスカッション&交流タイム(参加自由) ※ビール¥250- ¥チュウハイ類¥150- 各種ソフトドリンク¥50~用意しております。飲まない人の参加もOKです! |
※ PCを持参下さい
※ クラウド環境を用意します。ターミナル(SSH接続できる環境)が必要となります
さくらのクラウド環境構築(CentOS7+Ansible)資料
■講師紹介:雨澤 秀雄
インフラエンジニア⇒プログラマ
サーバ構築/保守に長く携わった後、青年海外協力隊として2年間ボツワナの職業訓練校のサーバ構築/保守に携わる。帰国後はプログラマに転身。
■運営協力(レポート枠)にお申込みいただいた方へ
- レポートはeLVオフィシャルページへ投稿いただきます。匿名での投稿可能です!
- 内容はお任せいたしますが、イベントの雰囲気が伝わる内容だと嬉しいです!
- イベント内での「ここだけの話し」は内容は伏せ字でお願いします!
- 写真掲載の際は、周囲(参加者の顔が映らないよう)にご配慮ください。
- 特典はお酒以外にソフトドリンクも飲み放題です!ただしお酒はレポート書ける範囲でお願いしますーw
■ITエンジニアコミュニティeLVとは?
eLVはスキルアップに資する誰でも参加可能なコミュニティです。
※他のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv.connpass.com/
※メンターのいる勉強部屋情報はこちらからご覧いただけます。
http://hfs.connpass.com/
※Co-Creation BAR(ICT関係者の集うBAR)のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv-ccb.connpass.com
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.