機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

22

ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考

ハイブリッド(会場&オンライン両方の参加可)で実施致します!

Organizing : eLV

Hashtag :#eLV勉強会
Registration info

一般枠:必ず/ほぼ参加します枠

Free

FCFS
1/20

一般枠:参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠

Free

Attendees
23

ZOOM枠

Free

Attendees
3

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

当イベントは今後、ハイブリッド(会場&オンライン両方の参加可能)で実施致します!

Q思考の提唱者ウォーレン・バーガー氏はデザイン思考、イノベーションを得意とするジャーナリストです。

プロフェッショナルとして、最も大切な能力が「質問力」聞き出すことですが同氏は、イノベーションをテーマに世界各国の経営者、発明家やエンジニアetc.にさまざまな質問をぶつけ、話を聞き出していたのですが、そのうちに彼らのほうこそ「質問の達人」であることに気がついたそうです。  

ピーター・ドラッカーは「最も重大な間違いは間違った答えを出すことではなく、間違った問いに答えることだ」と言っています。解くべきものではない問題を解くことは時間の無駄ばかりでなく、いくらその問題に対する答えが合っていたとしても、ビジネスでは競争に負けてしまいますし、真の解決になりません。

そこで今回は、成功しているビジネスリーダーの多くは、卓越した質問家(シンプルで真の問いを生み出す達人)であることから、 この“エンジニア向けのシンプルな問いで本質をつかむ思考法”  を学ぶというテーマを通じ学んでいただきます。  

また、短い時間ですが、いつものようにディスカッション&交流タイムも設けますので、 いまいち理解出来なかったことをスピーカーや他の参加者に質問する。同じテーマに興味を持つ友達を作る。その他、人脈形成にお役立ていただければと存じます。



以下の通り、今後しばらく仕事(エンジニア)に役立つ各種思考法を取り上げる予定です。


■2021/06/30(水) システム思考1 - エンジニア向け構造の見極め
          イベント案内:https://connpass.com/event/214922/

■2021/07/28(水) システム思考2 - エンジニア向け構造の見極め
          イベント案内:https://connpass.com/event/214924/

■2021/08/25(水) 仮説思考 - エンジニア向けの問題発見・解決
          イベント案内:https://connpass.com/event/214925/

■2021/09/22(水) 論点思考 - エンジニア向けの問題設定
          イベント案内:https://connpass.com/event/214926/

■2021/10/27(水) 正しい疑問をもつ技術 - エンジニア向けの重要な問いの発見
          イベント案内:https://connpass.com/event/214927/

■2021/11/24(水) ロジカルシンキング - エンジニア向けの論理思考術
          イベント案内:https://connpass.com/event/214928/

■2021/12/22(水) Q思考 - 正しい疑問をもつ技術 - エンジニア向けの重要な問いの発見
          イベント案内:https://connpass.com/event/214929/

■新型コロナウイルス感染症対策について

1.会場に関する対策について
  • 会場は毎日1度以上の消毒を実施しております。
  • 必要時にアラートがあがるCO2濃度測定器の設置をしており換気が適切に行えるようにしております。
  • 人と人との距離を確保します。
  • 運営スタッフは常時マスクを着用します。
2.参加者の皆様にお願いしていること
  • 入場時に検温にご協力いただいております。
  • マスク着用と咳エチケットをお願いします。マスクをご持参ください。
  • 他者と密接し大声で話しかけるのはお控えくださるようお願いします。
  • 受付時等、ソーシャルディスタンスの保持にご協力をお願いいたします。
  • 以下に該当する場合は来場をお控え頂きますようお願いします
    発熱(平熱比 1 度超過)がある方 / 息苦しさ(呼吸困難) / 強いだるさや、咳・咽頭痛などの症状がある方
    新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる、もしくは感染可能性の症状がある方

■開催概要

■ 会場:CO-CreationLABO
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル2F
(18:00開場としますので時間を持て余す方はコワーキング利用下さい!) ■参加費:無料 
※初回参加、メルアドに変更があった方は名刺をいただけると嬉しいです。(利用目的は下記を参照ください)
※各種ドリンク(有料)あり。

  • eLVオフィシャルサイト、またイベント告知サイトなどへの掲載目的として勉強会、交流会風景の撮影を行わせて頂いております。掲載へ不都合が御座います方は、恐れ入りますが運営スタッフまでお申し出下さい。
  • お席は先着順にご案内しております。ご来場が遅くなった場合、パイプ椅子のお席になる可能性があること、ご了承下さい。
  • 次の目的で、ご参加のみなさまに関する個人情報を提出いただいた名刺より収集します。

    「eLVイベント情報配信」「ニュースレターの配信」「イベント・サービス企画のための調査・分析 」この他、収集目的がある場合は、収集時に通知します。

■対象

  • アンケートにご協力いただける方(所要時間 2分程度)

  • 都合が悪くなった場合、必ず早めにキャンセルをしていただける方。(できる限り同じ志を持った方々の機会損失を極限し、参加可能な方にとって有益な機会としたい!との理由に基づきます。直前でのキャンセルが続く場合、以後のお申込みをお断りすることもございますので、何卒ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)

■Timeスケジュール(仮)

時間 内容
18:30 - 19:00 受付開始
19:00 - 19:10 開会のご挨拶
19:10 - 19:40 講義
19:40 - 19:45 休憩
19:45 - 20:05 ワークショップ 実際に体現いただきます!
20:05 - 20:30 ふりかえり
20:30 - 21:00 ディスカッションタイム
※本日の学びについて参加者同士ディスカッションしたいと思います!
21:30 - 22:00 交流タイム
※ビール¥250- ¥チュウハイ類¥150-(おつまみ付き) 各種ソフトドリンク¥50~用意しております。
飲まない人の参加もOKです!



■ ITコンサルタントへの第一歩シリーズとは?

クラウドやモバイル・ビックデータ・IoTと、IT業界を革新するようなムーブメントが起こる今、これから求められるエンジニアとはどのようなものなのでしょうか?

⼀つの答えとして、従来からの顧客の要件を満たすだけのシステム開発を超えた、顧客ビジネス(サービス)を理解 し、顧客の⽬線から顧客と対話でき、顧客に最適なシステムを提案できるエンジニアがあると思います。 貴⽅も、⾃ 分が携わるITシステムが社会に貢献するというストーリーまで描けるITエンジニアを⽬指しませんか︖

■主な対象技法

<顧客開発>

  1. ポジショニングマップ
  2. プラグマティック・ペルソナ
  3. エンパシーマップ(共感マップ)
  4. ストーリーテリング 英雄的構造
  5. カスタマージャーニーマップ
  6. バリュープロポジションキャンバス
  7. リーンダイアグラム
  8. サービスブループリント
  9. リーンキャンバス
  10. インセプションデッキ
  11. ユーザーストーリー 12 ユーザーストーリーマッピング

<価値設計>

  1. 顧客価値設計
  2. 事前期待設計
  3. インタビュー計画設計 - 仮説検証型
  4. サービスプロセス設計
  5. サービス品質設計

<モデル化>

  1. ビジネスモデルキャンバス
  2. ピクト図解
  3. システム思考 時系列変化パターングラフ
  4. システム思考 ループ図
  5. システム思考 システム原型
  6. ゴールデン・マンダラ・チャート

<ブランディング>

  1. 自分ブランディング戦略
  2. ビジネスモデルYOU
  3. ゲーミフィケーション
  4. ゲームビジネスメソッド

■POStudyのご紹介

今回も、POStudy ~アジャイル・プロダクトマネジメント研究会~殿をお迎えしての企画です。

アジャイルやDevOpsの時代の流れを汲んだプロダクトマネジメントについて、もっと探究したいプロダクトオーナー/プロダクトマネージャーの為のコミュニティです。 *https://postudy.doorkeeper.jp/ *

■講師紹介:

関 満徳 Twitter画像 Facebooki画像

エクスパッション合同会社 CEO

SIer、コンサルティング会社に勤務後、プロダクトオーナー支援スペシャリスト、ディスカバリーコーチとして活躍。プロダクトマネジメント、デジタルサービスデザイン領域の事業支援や教育を行う。「INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント」(日本能率協会マネジメントセンター/2019)監訳。



■ITエンジニアコミュニティeLVとは?

ロゴ画像

eLVはスキルアップに資する誰でも参加可能なコミュニティです。

※他のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv.connpass.com/

※メンターのいる勉強部屋情報はこちらからご覧いただけます。
http://hfs.connpass.com/

※Co-Creation BAR(ICT関係者の集うBAR)のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv-ccb.connpass.com/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

eLV勉強会

eLV勉強会 published ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考.

05/31/2021 09:11

ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考 を公開しました!

Ended

2021/12/22(Wed)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/05/31(Mon) 09:06 〜
2021/12/22(Wed) 21:00

Location

[現地]Co-CreationLABO [オンライン]Zoom

〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3 (平河町伏見ビル 2F)

Attendees(27)

SKR

SKR

ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考 に参加を申し込みました!

冨元 雅仁

冨元 雅仁

ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考 に参加を申し込みました!

mizoken001

mizoken001

ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考 に参加を申し込みました!

うぇるだん

うぇるだん

ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考 に参加を申し込みました!

yatz82

yatz82

ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考 に参加を申し込みました!

Seiyaman

Seiyaman

I joined ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考!

Takashi Nakamaru

Takashi Nakamaru

ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考 に参加を申し込みました!

Takashi_Sato

Takashi_Sato

ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考 に参加を申し込みました!

cham

cham

ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考 に参加を申し込みました!

Yoshiki_Sakuma

Yoshiki_Sakuma

ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:エンジニア向けQ思考 に参加を申し込みました!

Attendees (27)

Canceled (16)