Registration info |
一般枠:必ず/ほぼ参加します枠 Free
FCFS
一般枠:参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠 Free
Attendees
オンライン枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
当イベントは今後、ハイブリッド(会場&オンライン両方の参加可能)で実施致します!
新型コロナの状況によりオンラインのみになる可能性あります。
外資系企業の資料デザイナーが美しく読みやすい資料を作るヒントを教えます。
仕事で必要になる資料作成において、多くの人がPowerPointを使っています。
自分が作る資料に「情報を正確に、魅力的に伝えるためのデザイン」が重要であると頭ではわかっているにもかかわらず、センスがないからとか、はたまたPowerPointでは美しい資料は作れないからなどと諦めてしまっていませんか?
この講座では、
PowerPoint「最強」資料のデザイン教科書(技術評論社)に準拠した「魅力的なPowerPoint資料が作れるようになるヒントとテクニック」について著者に解説いただきます。
※学習効果を高めるため、できればご購入いただき手元におてい当イベントにご参加ください!
こんな人におすすめです
・PowerPointを使って、資料を作成しなければならない方
・せっかく作成した資料が、伝わらない、美しくない、と悩んでいる方
・自分には資料をデザインするセンスがないと、あきらめている方
・作りたい資料を実現するための、PowerPointの使い方がわからない方
講義内容(仮)
1.講師自己紹介
2.例を見て考えてみましょう
3.読みやすい、とはなんだろう? 読みやすい資料を作るため3つの条件
4.読みやすい資料を作るテクニック集
5.まとめ
6. QAとディスカッション
また、短い時間ですが、いつものようにディスカッション&交流タイムも設けますので、
いまいち理解出来なかったことをスピーカーや他の参加者に質問する。同じテーマに興味を持つ友達を作る。その他、人脈形成にお役立ていただければと存じます。
■新型コロナウイルス感染症対策について
1.会場に関する対策について
- 会場は毎日1度以上の消毒を実施しております。
- 必要時にアラートがあがるCO2濃度測定器の設置をしており換気が適切に行えるようにしております。
- 人と人との距離を確保します。
- 運営スタッフは常時マスクを着用します。
2.参加者の皆様にお願いしていること
- 入場時に検温にご協力いただいております。
- マスク着用と咳エチケットをお願いします。マスクをご持参ください。
- 他者と密接し大声で話しかけるのはお控えくださるようお願いします。
- 受付時等、ソーシャルディスタンスの保持にご協力をお願いいたします。
- 以下に該当する場合は来場をお控え頂きますようお願いします
発熱(平熱比 1 度超過)がある方 / 息苦しさ(呼吸困難) / 強いだるさや、咳・咽頭痛などの症状がある方
新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる、もしくは感染可能性の症状がある方
■開催概要
■ 会場:CO-CreationLABO
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル2F
(18:00開場としますので時間を持て余す方はコワーキング利用下さい!)
■参加費:無料
※初回参加、メルアドに変更があった方は名刺をいただけると嬉しいです。(利用目的は下記を参照ください)
※各種ドリンク(有料)あり。
-
eLVオフィシャルサイト、またイベント告知サイトなどへの掲載目的として勉強会、交流会風景の撮影を行わせて頂いております。掲載へ不都合が御座います方は、恐れ入りますが運営スタッフまでお申し出下さい。
-
お席は先着順にご案内しております。ご来場が遅くなった場合、パイプ椅子のお席になる可能性があること、ご了承下さい。
-
次の目的で、ご参加のみなさまに関する個人情報を提出いただいた名刺より収集します。
「eLVイベント情報配信」「ニュースレターの配信」「イベント・サービス企画のための調査・分析 」この他、収集目的がある場合は、収集時に通知します。
■講師紹介:
ビジネスドキュメントデザイナー 福元 雅之

1976年5月生まれ。 1999年、日本IBM入社。 2014年、提案書作成に特化した部署の立ち上げに関わる。同部署では、営業やコンサルの作成した資料のデザインを改善することで営業活動を支援する。年間約100冊前後の提案書の作成に関わり、現在では、その経験、ノウハウをもとに後進の指導、育成にも携わっている。多くの社内表彰の実績を有し、2019年には社内約1000チームが参画する業務の改善内容を競うトーナメントにおいて、「提案書の品質向上」のテーマで金賞を受賞する。同年、資料作成スキルのエキスパートとしてThe king of proposal賞も受賞し、近年ではエグゼクティブの外部講演資料のデザインにも携わっている。
2021年10月 PowerPoint「最強」資料のデザイン教科書(技術評論社)を出版 https://www.amazon.co.jp/PowerPoint-%E3%80%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%80%8D%E8%B3%87%E6%96%99%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E7%A6%8F%E5%85%83-%E9%9B%85%E4%B9%8B/dp/4297123576/ref=zg_bs_542626_9/356-4922903-1960723?pd_rd_i=4297123576&psc=1
●●●●●●●●●●●●●●●●●●#講師の簡単な自己紹介・実績などL●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■ITエンジニアコミュニティeLVとは?
eLVはスキルアップに資する誰でも参加可能なコミュニティです。
※他のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv.connpass.com/
※メンターのいる勉強部屋情報はこちらからご覧いただけます。
http://hfs.connpass.com/
※Co-Creation BAR(ICT関係者の集うBAR)のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv-ccb.connpass.com/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.