Registration info |
オンライン参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
IT系の資格取得のための勉強会です
IT系の資格を取りたい!
でも1人で勉強しても、進まない!
わからない事があっても、相談できる人がいない!
そんな想いを抱えている皆様。一緒に資格のための勉強をしませんか?
基本情報技術者を実施します。前期7回、後期6回の全13回程度で終了の予定です。
(進み具合で変更となる場合が有ります。)
IT系の資格取得ってどんなメリットあるの?
そうはいっても勉強が大変!
資格取得にそんなに時間とって何か意味あるの?
そう思う方も多いかと思います。
しかし、その対価としては様々あります。
・自己研鑽につながる
・一定のスキルを所有する表明になる
・業務に直結するわけでないが、仕事の慣れを加速させる
・どこかの学びで楽しいところがある
・資格を持っているだけで給料が上がったり、一時金を渡す会社がある
例えば、資格を取得したことにより、今の仕事に早く慣れるとします。
それにより、現場に評価が認められ、昇給や昇格に繋がります。
昇給により自分の更なる自己投資や趣味、家族を支えるために使い、昇格により仕事での裁量が増えやりがいを感じます。
少しでもあなたの人生をより良くする一助になれば良いと思います!
開催予定
隔週日曜日 16:00-18:00(間に10分休憩を挟みます)
*主催側の都合により変動の可能性が有ります。
*ご好評のため参加枠を拡大しました。
・基本情報技術者勉強会の全体スケジュール
前期区分:[教本:キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和04年]にそって進行します。
後期区分については決まり次第お伝えします。
区分 | 内容 | |
---|---|---|
前期 | 第1回 | コンピュータ、n進数 |
前期 | 第2回 | コンピュータ回路、ディジタルデータ、CPU |
前期 | 第3回 | メモリ、ハードディスク、ハードウェア |
前期 | 第4回 | 基本ソフトウェア、ファイル管理、データベース |
前期 | 第5回 | ネットワーク、セキュリティ、システム開発 |
前期 | 第6回 | 各種マネジメント、プログラムの作り方、システム構成と故障対策 |
前期 | 第7回 | 企業活動と関連法規、経営戦略、財務会計 |
後期 | 第8回 | 情報セキュリティ |
後期 | 第9回 | ソフトウェア・ハードウェア、データベース(補足程度) |
後期 | 第10回 | ネットワーク、ソフトウェア設計 |
後期 | 第11回 | プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム戦略、経営戦略・企業と法務 |
後期 | 第12回 | データ構造及びアルゴリズム |
後期 | 第13回 | ソフトウェア開発(表計算メイン) |
勉強会の流れ
オンライン形式で進めます。(zoomを使用します。申し込みしたら本ページに接続先情報が表示されます。)
質問がある方はチャットでお願いします。(zoomでもSlackでも構いません)
いつ質問をしても構いません。
zoom講義は録画して、Youtubeにて限定公開します。
用意するもの
お手元に上記本をご用意の上、ご参加ください。
【講師紹介】
田渕浩之
株式会社CRE-CO所属
IT業界経験は3年間と短いが、保有資格でITスキルをカバーする。
現在はインフラエンジニアだが、プログラミングを独学中。
保有資格:基本情報技術者試験、ITパスポート、LPIC level3、ORACLE MASTER Bronze、Excel VBA Standard、CCNA
■ITエンジニアコミュニティeLVとは?
eLVはスキルアップに資する誰でも参加可能なコミュニティです。
※他のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv.connpass.com/
※メンターのいる勉強部屋情報はこちらからご覧いただけます。
http://hfs.connpass.com/
※Co-Creation BAR(ICT関係者の集うBAR)のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv-ccb.connpass.com/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.