お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

8

日本をデジタル先進国へ!! JAPAN ICT DAO 発足キックオフイベント

みんなで高度IT人材になろう!! 企画する事業にあなたも投票してみませんか?!

Organizing : eLV

Hashtag :#JapanICTDAO
Registration info

Description


このたび「JAPAN ICT DAO」というDAO 型コミュニティを立ち上げることになりました!!

■「JAPAN ICT DAO」とは?

ロゴ画像

「JAPAN ICT DAO」とは、IT関係者の有志(居住地域、年齢、スキルレベルなど問いません)が組織の枠を超えて 日本の高度IT人材不足の問題を解消すること を目的としたコミュニティです。

■コミュニティの特徴

【特徴1:全員参加型で透明化された意思決定】

「営利法人」「社団法人」「ボランティア」「サロン」などの意思決定は、組織内の特定の人のみに権限があったり、意思決定自体されずに曖昧に物事が進められています。このコミュニティではDAO(自律型分散組織)をベースにしてできる限りガバナンスのルールをDAOの投票で決めます。つまり、コミュニティ参加者全員が主体となり運営される組織となります。
さらに、意思決定の結果は、ブロックチェーンに記録され透明性を担保します。

【特徴2:組織の枠を超えた活動】

今後、ご参加いただく有志のエンジニアの方々には、以下の環境やインセンティブを提供します。

  • 日本の産業復興に貢献できる場
  • 後進を育てる場
  • 貢献に対する副収入のインセンティブ

■有志エンジニアの活動イメージ

今度、本コミュニティへ有志エンジニアとしてご参加いただいた場合、具体的な活動イメージは以下の通りです。

  • ICT の活用やDX 推進に課題を持つ組織よりオファーが届く。
  • 所属するIT 支援者(主に副業・兼業の方を対象)がサポートやアドバイスを行う。
  • 上記のサポートやアドバイスへの貢献に対するインセンティブを提供する。

尚、インセンティブなどのガバナンスのルールはDAOの投票で事前に決める予定です。
本コミュニティは有志活動のため支援内容も限られます。このため企業からは良心的な価格を徴収する予定です。IT専門コンサルタントが行うハイレベルな支援ではないため高額なインセンティブが得られませんので事前にご了承下さい。
本コミュニティに関する新たな提案や改善要望がある場合、コミュニティ関係者であれば誰でも提案することができます。提案した内容はチャット上で議論され、適切なものはDAO投票を行って、関係者全員で賛否します。

■本キックオフイベントに参加申込みいただいた皆様へ

今回のキックオフでは、本コミュニティの全体概要を簡単に解説します。その後半で「事前に検討した企業支援の提案内容」をご報告します。このイベントの様子はZoomにて配信いたしますので是非ともご視聴ください。 さらに会場にお集りいただいた有識者と、オンラインよりご視聴いただくオーディエンスの皆様に、この提案内容の賛否を DAOで投票していただく予定なので、是非、この機会にWeb3の世界に触れてみてください。投票前にDAOツールの利用方法も解説いたします。この投票に関心をお持ちの方は、お手数ですが参加フォームにある「イーサリアムの公開鍵」蘭へのご記入をお願いいたします。
その他にも、多様なご意見・アイデア等いただけますと幸いです。

参加申込みはこちらから
※ZOOMミーティングコードはお申込みいただいたメールアドレスに開催までにお知らせいたします。

■TimeTable

時間 内容
19:00 - 19:10 JAPAN ICT DAO 設立趣意のご説明
ITエンジニアコミュニティeLV代表 冨元雅仁
19:10 - 19:25 基調講演:コミュニティにおけるDAOの課題と期待
国際大学GLOCOM客員研究員 林雅之様
19:25 - 19:35 応援スピーチ
デジタル庁初代大臣 平井卓也様
19:35 - 19:45 現行法とJAPAN ICT DAOについて
霧緒経営法律事務所 代表弁護士 村松圭介
19:45 - 20:00 DAOによるガバナンス
「事前に検討した企業支援の提案内容」報告とDAO投票の実体験
Institution for a Global Society株式会社上席研究員 阿部 一也
20:00 - 招待者によるショートプレゼン 

予告なしに変更する可能性があります。m(__)m

★ ショートプレゼン情報 ★

No タイトル 登壇者 link
1 『 DAOとアジャイル』 株式会社レッドジャーニー 代表
株式会社リコー CDIO付きDXエグゼクティブ
元政府CIO補佐官
DevLOVE オーガナイザー
市谷 聡啓様


Twitter画像
2 『 金融データ活用推進協会について』 一般社団法人 金融データ活用推進協会 代表理事
デジタル庁 プロジェクトマネージャー
岡田 拓郎様

Twitter画像
3 『 ティール組織とソース原理から考えるDAOの未来』 NPO法人 場とつながりラボhome's vi 代表理事
東京工業大学リーダーシップ教育院特任准教授
『ティール組織』(英治出版)解説者
嘉村 賢州様

Twitter画像
4 『 パブリックブロックチェーンの恩恵をより多くの人に』 株式会社HashHub CEO / CO-FOUNDER
平野 淳也様

Twitter画像
5 『より自分を活かし、いきいきと働く社会』
の実現に向けて
〜DAOによるアプローチ〜
DAO総研 Founder
株式会社カナメプロジェクト 取締役CEO
東京学芸大学 教育AI研究プログラム 准教授
遠藤 太一郎様

Facebooki画像


キックオフイベント視聴への申込み方法

参加申込みはこちらから
※ZOOMミーティングコードはお申込みいただいたメールアドレスに開催までにお知らせいたします。



■JAPAN ICT DAO設立準備室


ロゴ画像
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル2F
CO-CreationLABO 
Mail:info@elv.tokyo

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

eLV勉強会

eLV勉強会 published 日本をデジタル先進国へ!! JAPAN ICT DAO 発足キックオフイベント.

10/03/2022 14:59

日本をデジタル先進国へ!! JAPAN ICT DAO 発足キックオフイベント を公開しました!