機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

24

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】

申し込んじゃったので

Organizing : Penguin

Hashtag :#ITパスポート
Registration info

オフライン参加(麹町)

Free

FCFS
5/20

オンライン参加(サイバー空間)

Free

FCFS
18/25

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

こんにちは。Penguinです。
宣言通り申し込みから始めた第1回。
過去問を解説しながら、というかその場で考えながら解いていくというスタイルでまずは40問ほど。
2回目は、その続きをせっせと進めていきます。

前回参加されなかった方の途中参加も大丈夫です。
興味あればご参加くださいませ。


以下、初回の概要です。


前置き

こんにちは。Penguinです。

どうにも仕事が忙しく、勉強会から遠ざかってしまっておりました。 遠ざかっている間にもコロナの波は寄せては返し、心落ち着かない日々が続いておりましたが気がつけば「あれ、そろそろ普通に勉強会とかしてもいいんじゃね?」みたいな雰囲気にもなっており、重い腰が上がってきたわけです。 このままギックリ腰とかになる可能性も含みつつ。

それはさておき。

今回取り上げるテーマは「ITパスポート」です。

私は現在、データサイエンティストとかデータアナリストなどと呼ばれるような業務に就かせていただいており、IT業界に在籍するようになりかなりの年月が経っておりますが、IT系の資格らしい資格を持っていません。
15年ほど前に取得したJAVAの資格は、バージョンが変わるとともにその効力を失いました。
13年ほど前に取得したLPICの資格は、その資格能力を奮うことなく、数年で有効期限が切れました。
そして今や業界の知識水準デファクトスタンダードである基本情報/応用情報はおろか、ITパスポートも持っておりません。

持っていなくて、なにか不利益を被ったという覚えは特にないのですが、でもみんなが持っているものを持っていないというのはなんとなく悔しい。

そんなわけで、私、一念発起してまずはITパスポートの資格を取ることに決めました。 そこで、道連れに勉強をする皆様方を募集しようと思います。

私も持っていない。皆さんももっていない。誰も持っていないから、手探りです。 手探りだけど、まあ、なんとかなるでしょう。

みんなで、2ヶ月くらい勉強して、受かりましょう。

なお、第1回のアジェンダは以下の通りです。

1.試験に申し込み、ぞくぞくする(私が)

2.過去問をひたすら読んで考えて解説する(できれば1回分全部いきたい)

3.果たして何をしなくちゃいけないのかを総括する

開催概要

ITパスポートの資格取得を目指す方の勉強会です。  形式としては、講義形式となります。

テキスト等は特に考えていません。幸い、過去問が豊富に参照できる状況にあるので、過去問を解説しながら、合格に必要な知識を身につけていただこうかと思っています。

オフラインで開催しますが、オンラインで配信もします(Zoom配信です。開催前に接続情報お知らせします)。ご都合のいい方でご参加いただければと思います。

過去、私の勉強会に参加されている方は既にご存知かとは思いますが、なんというか、まあ、あまり期待はしないでください。緊張しいなので、気の利いたことは一切言えません。この勉強会をきっかけに自分でも勉強がんばるかなーっていう自主性が必要です。そのあたりご了承の上ご参加くださいませ。

主催者について

Penguin

データサイエンティストとは名ばかりのデータ土方。いまはHR領域のビッグデータ解析に従事。現在はPythonとGCP、AWS、Tableauを武器に業界にしがみついている。

一方、かつて教育心理学の研究者だった経験を生かし、エンジニア教育にも関わる。

■ITエンジニアコミュニティeLVとは?

ロゴ画像

eLVはスキルアップに資する誰でも参加可能なコミュニティです。

※他のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv.connpass.com/

※Co-Creation BAR(ICT関係者の集うBAR)のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv-ccb.connpass.com/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Penguin

Penguin published 【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】.

11/10/2022 09:54

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】 を公開しました!

Ended

2022/11/24(Thu)

19:30
21:00

Registration Period
2022/11/10(Thu) 09:54 〜
2022/11/24(Thu) 16:00

Location

Co-Creation Lab.

東京都千代田区平河町1-4-3 (平河町伏見ビル 2F)

Attendees(23)

Penguin

Penguin

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】に参加を申し込みました!

sato_desu

sato_desu

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】に参加を申し込みました!

Pojijun

Pojijun

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】に参加を申し込みました!

MatsumotoAyako

MatsumotoAyako

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】 に参加を申し込みました!

冨元 雅仁

冨元 雅仁

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】に参加を申し込みました!

rakuda1007

rakuda1007

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】に参加を申し込みました!

poly-poly

poly-poly

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】 に参加を申し込みました!

wata01

wata01

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】 に参加を申し込みました!

Shishizou

Shishizou

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】に参加を申し込みました!

usagisan2020

usagisan2020

【苦悶式】私だって欲しいITパスポート 第2回【Returns】 に参加を申し込みました!

Attendees (23)