機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

11

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】

Happy New Year

Organizing : Penguin

Registration info

オフライン(麹町)

Free

FCFS
2/20

オンライン(サイバー空間)

Free

Attendees
24

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

こんにちは。Penguinです。 技術英文読解トレーニング、第4回のご案内です。 引き続き、ちょびっと文法知識を解説しつつ、せっせと英文読んでいきましょう! 年も改まり、心機一転勉強したいなあという新規のご参加の方も大丈夫です。 よろしければ気軽にご参加ください。

なお、今回は1/11 "水曜日" の "19:30" 開始ですので、お時間お気をつけくださいませ!

以下、初回の募集要項を掲示いたしますのでご参照くださいませ。


長い能書き

こんにちは。Penguinです。
普段はデータサイエンティストとかデータアナリストとか呼ばれる立場で仕事をしています。

IT業界にはそれなりに長い期間身を置いているため、様々なプログラミング言語等にも触れてきております。

時折、初学者の方に「どの言語を勉強したらいいですか?」と問われることが多いのですが、私は即座に「英語」と答えることにしています。
この業界、英語よりも役に立つ言語はないと思っています。特にリーディング能力。
英語がある程度読めるだけで、業務で発生する7割の問題は解決するのではないかと思うくらいに英語の能力は大切です。

そこで今回は、エンジニアさん(あるいはエンジニア希望の方)を対象とした英文リーディング勉強会を開催しようと思っています。

私自身、英語教育のエキスパートではないので、英文法の細かい部分などまで解説できるわけではありません。ただ、それなりに業界で英語を駆使して生きていけるくらいの英語力はありますので、私が今まで英語を身につけるためにやってきたノウハウを提供できればと思っております。

リーディング能力を上げるために必要なのは、
・最小限の文法知識
・圧倒的な量の読む訓練
の2つだと考えております。

そこで、本勉強会では、Webや書籍などにある技術に関連する英文を題材に、それをひたすらに読むトレーニングを行います。

英語をきちんと身につけるには2000時間の学習が必要だと言われています。
ですので、月に数回を予定しているこの勉強会だけで英語の力を身につけるのは難しいです。日々の継続的な努力が必要です。
ただ、この勉強会をモチベーションに、普段の不断の学習に繋げていただければと思っています。

簡潔な概要

こちらで用意する英文テキストを実際に訳すという作業を通して、リーディング能力を高めていきます。
 文法は、都度その知識が必要になる際に解説していこうと考えておりますが、「文型」の知識は英文を読む上で必須だと思いますので、文型の解説は一番最初に行おうと思います。

 目標は、技術系ドキュメントを読む際に困らない英語力を身につけるというところに置いております。ただまあリスニングにしろライティングにしろ、基礎になるのはリーディング能力だと思っておりますので、英語総合力底上げのためにご参加いただくというのでもある程度お役に立てるかもしれません。

主催者について

Penguin

 データサイエンティストとは名ばかりのデータ土方。いまはHR領域のビッグデータ解析に従事。現在はPythonとGCP、AWS、Tableauを武器に業界にしがみついている。

 一方、かつて教育心理学の研究者だった経験を生かし、エンジニア教育にも関わる。
 TOEICは900点(でもコミュ障だから喋れない)

■ITエンジニアコミュニティeLVとは?

ロゴ画像

eLVはスキルアップに資する誰でも参加可能なコミュニティです。

※他のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv.connpass.com/

※Co-Creation BAR(ICT関係者の集うBAR)のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv-ccb.connpass.com/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

nog

nog wrote a comment.

2023/01/11 19:00

移動中につき遅れて参加します

大手

大手 wrote a comment.

2023/01/11 08:37

?

Penguin

Penguin published 【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】.

12/26/2022 17:46

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】 を公開しました!

Group

eLV

eLVはスキルアップに資する誰でも参加可能なコミュニティです。

Number of events 315

Members 3205

Ended

2023/01/11(Wed)

19:30
21:00

Registration Period
2022/12/26(Mon) 17:45 〜
2023/01/11(Wed) 16:00

Location

Co-Creation Lab.

東京都千代田区平河町1-4-3 (平河町伏見ビル 2F)

Organizer

Attendees(26)

Penguin

Penguin

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】 に参加を申し込みました!

sato_desu

sato_desu

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】に参加を申し込みました!

Shirnaui

Shirnaui

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】 に参加を申し込みました!

colorless

colorless

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】 に参加を申し込みました!

YokoSakurai_____

YokoSakurai_____

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】に参加を申し込みました!

ShuzoTomita

ShuzoTomita

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】に参加を申し込みました!

matsu

matsu

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】 に参加を申し込みました!

N.Sakai

N.Sakai

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】 に参加を申し込みました!

MI6-007

MI6-007

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】 に参加を申し込みました!

yatz82

yatz82

【苦悶式】技術英文読解トレーニング 第4回【Painful?】 に参加を申し込みました!

Attendees (26)

Canceled (2)